自分自分の手で作る、世界に一つだけの正月飾りで新年をお迎えしませんか。
九重ふるさと自然学校では、お米も生きものも育む無農薬の田んぼでとれた稲わらや、モウソウチクなどの素材を使い、正月飾りづくり体験を行っています。
しめ飾りはわらでしめ縄をない、縁起のよい自然の素材などを野外で集めて飾りつけ。
年神様の拠りどころになる門松は、ノコギリで竹を切ったり、砂をつめて飾りつけをしたり、ご家族やお友だちとの共同作業!ミニサイズですが玄関先でも存在感抜群です。
体験のほかにも、正月飾りなど年末年始の風習についてのお話もあります。
新しい年の神様を手作りの正月飾りでお招きし、素敵な2026年のスタートをきりましょう♪