お使いの携帯または、ブラウザーによりWEBページが表示されない場合がございます。PCサイト版で閲覧すると改善される場合がございます。
田んぼはお米を作るだけでなく、様々な生きものたちの貴重なすみかにもなっています。九重ふるさと自然学校では、田んぼビオトープづくりや無農薬栽培、冬にも水を張る「冬みず田んぼ」の取り組みなどを実践!生きものもすみやすい田んぼづくりをしています。今回はその田んぼで、生きものさがしにチャレンジ。30分の間にどれだけの生きものに会えるでしょうか!?
過去の動画はこちら
体験プログラム参加者募集中!こんなことやってますヨ
7月〜8月は、
こんなことやってますョ
毎週土・日曜、祝日
9:30~最終受付16:30
ミニクラフト体験(全4種)
自然の素材を使って、自由に楽しく♪工作に挑戦しよう!どんぐりで作るかわいい飾り、バードコール、キャンドルランタンづくりが体験可能。数量限定のメニューはお早めにどうぞ。
2025年7月26日(土)
19:00~21:30
夜の昆虫観察会~ライトトラップで虫集め~
虫たちの中には夜にしか活動しないものがたくさんいます。そこで、灯り(ライトトラップ)を用いて夜に活動する虫たちを集めてみましょう。どんな虫たちがどのような姿を見せてくれるのでしょうか。
2025年8月10日(土)
13:00~17:30
川の生きものしらべ
筑後川の最上流部ならではの水の透き通った川で、魚や水生昆虫を探します。近くの川とは一味違う生きものたちに出会えることでしょう。 高原の清流で心地よい夏休みの1日をお過ごしください。
2025年8月17日(日)
10:00~12:30
田んぼの生きものさがし
夏の田んぼには、生きものがいっぱい! 水中のハンターミズカマキリ、畔から跳ねるツチガエル、隠れ上手なドジョウなど。どんな生きものに出会えるかな?