

異例の梅雨明けから、はや1ヶ月。雨が少なく暑い日がいつまで続くのか、最近の心配のタネです。田んぼはこれから稲の花が咲く大切な時季。天の恵みに期待したいですね。
さて、最近は全国各地で花火大会が開催されていますね。自然学校のフィールド「さとばる」でも、キスゲやオミナエシなど、打ち上げ花火のように夏空に映える花々が彩りを見せています。
さとばるでは1年間に咲く花のうち、約7割が夏に咲きます(自然学校しらべ)。6月末から8月末にかけて入れ替わるように咲いていきますが、8月は秋の花も咲き始めるので、多種類の花を見ることができます。一度で二度おいしい!
そして、紫色の花にはチョウやハチが、白や黄色にはハナムグリやハエなど、色ごとに多様な昆虫が集まってきます。昆虫にも好みの色があり、花とのカンケイ性に注目して観察するのも楽しいです。また、夏の外遊びの天敵であるカ(蚊)。血を吸わないオスは花の蜜を主食としています。夏の期間、花はたくさんの昆虫の命を支えているんですね。
※ちなみに飯田高原は、カが少ないので野外で快適に過ごせます♪
夏の醍醐味を感じ、初秋の足音が聞こえる8月。
大人も子どもも、自然学校で九重の自然をのんびり体感しませんか♪
ご来園お待ちしています!




園内マップはこちら ※花や昆虫などの自然情報は事務所でスタッフにお尋ねください!お気軽に♪


*ミニクラフト体験メニュー
*自然体験プログラム(8~10月)
*ボランティア活動メニュー(7~8月)
【開園時間】9:30~17:00(最終受付16:30) ※自然散策・クラフト体験は事務所で受付をお願いします。 【入園料】無料 【定休日】火曜 ※8/12~15は夏季休園、8/30は臨時休園 |
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆☆彡
散策の際は、季節の見どころを気軽にスタッフにお尋ね下さい。
お弁当などの持ち込みもOK!
広~い原っぱ、木陰などの休憩スペースもあります。
のんびりお過ごしください。
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆☆彡
<お問い合わせ> 九重ふるさと自然学校 TEL 0973-73-0001 FAX 0973-79-3434 E-mail:kujyu-sizengakkou@7midori.org |