お知らせ

【10月】開園日のお知らせ

2025年9月28日(日)
朝陽や夕日に照らされて輝くススキ原
10月上旬からプログラムや地域の学校・団体様による稲刈りがスタート!

ようやく涼しい秋がやってきました。長袖を着ていても過ごしやすい日々が続いています。
さて、10月はわくわくドキドキ、にぎやかで楽しい時季を迎えます。
田んぼでは稲穂が黄金色に熟していよいよ収穫!「今年のお米の出来はどうかな~?」と胸が高鳴ります。
草原ではリンドウやヤマラッキョウ、ウメバチソウの秋草トリオが次々にお目見え。
ヤマジノギクやモリアザミなど、ノギク・アザミの仲間もいたるところで咲いていて、銀色に輝くススキ原に彩りを添えてくれます。
一方、森のそばではアケビが大きな口を開けるように乳白色の果肉をのぞかせて…。
素朴なやさしい甘さとねっとりした独特の食感をぜひ味見で体験してみてください。
自然学校にすんでいる野生動物たちも食べるので、食べすぎは禁物に。

昆虫好きな方にはバッタやチョウの仲間を中心に、まだまだ観察も楽しめます。
のんびりお散歩、生きもの観察目当てに、自然学校に遊びに来ませんか。
日によって少し肌寒い日もあるので、1枚上着があると安心です。

リンドウ。ブーケのように複数まとまって咲いているものも
ヤマラッキョウ。食用には向かないそうです
ウメバチソウ。足元に咲いているので踏まないように注意!
アケビ。まっ黒いタネがびっしり入っているので、口の中での仕分けが難しい(笑)
成虫で越冬するアカタテハ。いろんな花を訪れて栄養を蓄えます
クルマバッタ。飛ぶと車輪のような黒い帯が見えます

園内マップはこちら ※草花や昆虫などの自然情報は事務所でスタッフにお尋ねくださいね♪

お子様連れに人気の無料体験コーナーも充実!ぜひご利用ください♪

*ミニクラフト体験メニュー
*自然体験プログラム(9~11月)
*ボランティア活動メニュー(9~10月)

【開園時間】9:30~17:00(最終受付16:30)
      ※自然散策・クラフト体験は事務所で受付をお願いします。
【入園料】無料
【定休日】火曜

☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆☆彡
散策の際は、季節の見どころを気軽にスタッフにお尋ね下さい。
お弁当などの持ち込みもOK!

広~い原っぱ、木陰などの休憩スペースもあります。
のんびりお過ごしください。
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆☆彡

<お問い合わせ>
 九重ふるさと自然学校 TEL 0973-73-0001 FAX 0973-79-3434
 E-mail:kujyu-sizengakkou@7midori.org