お知らせ

【11月】開園日のお知らせ

2025年10月31日(金)
朝陽に照らされてキラキラ光る大霜の朝

10月下旬になり、ようやく朝晩が氷点下に届くほどの冷え込みになりました。今年は暖かい10月だったこともあり、九重連山の紅葉も例年より2週間ほど遅めのようです。今のところ麓の飯田高原は11月中旬頃が見ごろになりそうですね。
そんな寒さとともに花や昆虫の姿も少なくなりますが、これから燃える紅葉に加え、冬を越すために飛来する渡り鳥の姿が増えてくるなど、楽しみもな11月でもあります。
秋のステージもいよいよ晩秋へ!
草原のススキ鑑賞や田んぼで生きものガサガサ(観察)、どんぐり拾いなど、のんびり自然を楽しみながら深まる秋を満喫しませんか。

カシワの丘のススキはまだまだ見頃です
イロハモミジを中心に自然学校の森も鮮やかに色づきます
樹液に集まるルリタテハとスズメバチ。ルリタテハは成虫で冬を越します
マユミの実。ピンクの果皮が開くと中から朱色の種が出てきます。今年は豊作!
ジョウビタキ。オスは黒とオレンジのツートンカラーが特徴
モズ。「はやにえ」といえばこの鳥。来年の繁殖期に向け、昆虫などをを木の枝などに刺して、冬の間の保存食にします

園内マップはこちら ※草花や昆虫などの自然情報は事務所でスタッフにお尋ねくださいね♪

お子様連れに人気の無料体験コーナーも充実!ぜひご利用ください♪

*ミニクラフト体験メニュー
*自然体験プログラム(11~2月)
*ボランティア活動メニュー(11~12月)

【開園時間】9:30~17:00(最終受付16:30)
      ※自然散策・クラフト体験は事務所で受付をお願いします。
【入園料】無料
【定休日】火曜

☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆☆彡
散策の際は、季節の見どころを気軽にスタッフにお尋ね下さい。
お弁当などの持ち込みもOK!

広~い原っぱ、木陰などの休憩スペースもあります。
のんびりお過ごしください。
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆☆彡

<お問い合わせ>
 九重ふるさと自然学校 TEL 0973-73-0001 FAX 0973-79-3434
 E-mail:kujyu-sizengakkou@7midori.org