梶浦 正人
(代表)
梶浦 正人
愛知県出身。セブン&アイグループ内の事業会社に勤務、CSR推進部門を担当しておりました。高尾の森自然学校では、皆様と一緒に自然という素晴らしい教室で学びながら、様々な体験を通して「わかった!」「できた!」という達成感、「自然ってすごいな!」という感動、動植物の誕生や死の体験を通じて「生きている実感」を感じていきたいと思います。
「人と自然」「人と人」「地域社会」と深く繋がる活動を通じて、子どもや孫の世代まで、豊かな未来の実現の一助になり、微力ながらも自然と人間が共生できる持続可能な社会作りに貢献してまいります。
後藤 章
(リーダー)
後藤 章
青森県出身。大学時代、自然が失われつつあることを知り、保全生態学の研究室の門をたたいたことがこの世界に飛び込んだきっかけです。大学では、小笠原諸島での絶滅危惧植物の研究や各地での市民との協働による保全の研究と実践を通じて、生物多様性の素晴らしさと伝えることの大切さを学びました。その後は高校の生物教員をしながら、環境NPOでの保全事業にかかわってきました。高尾の森には、豊かな生き物と人々のつながりがあります。これまで学んできたことを生かし、より大きな輪になるように取り組みたいと思います。
小野 弘人
小野 弘人
東京都出身。大学では社会学を専攻し、NPO活動に関係していました。その頃から市民活動に興味を持っており、干ばつ難民の支援や障碍者の社会復帰のお手伝いをしていました。この東京・八王子に残された自然を保護・保全していこうと考え、高尾の森自然学校の活動や森づくりに開校より携わっています。「人と人が、人と自然が集える、そして自然学校に来れば何かあるかもしれない!」というようなワクワク感のある、コミュニティの場を提供していきたいと考えています。
石井 麻美子
石井 麻美子
東京都出身。幼い頃から自然が好きで、大学での調査実習で野鳥に興味を持ちました。また、里山保全活動にも参加し、里山を保護・保全していく大切さを学び、それを多くの人に知ってもらいたいと思い、里山保全の道を志しました。里山の大切さ、素晴らしさをより多くの人に知ってもらえるよう取り組んでいきたいと思います。