森林スポーツフェスタ

国民のために開かれた国有林の大自然の中で行われるエコスポーツを通して、私たちを取り巻く自然環境の大切さや問題に関心をもち、身近なところからその取り組みができるということに気付いていただこうと、北海道では1999年の第2回より、九州では2002年の第1回より、森林スポーツフェスタに特別協賛しています。

九州森林スポーツフェスタ

「九州森林スポーツフェスタ」は国有林でエコスポーツを楽しみながら、森林の恩恵を感じる事で地域の環境保全に役立っていくことを目的に開催されています。セブン-イレブン記念財団は第1回大会より特別協賛しています。

2017年11月26日(日)
第16回「九州森林スポーツフェスタ 2017 in ささぐり」が開催されました
スタート
スタート

福岡県篠栗町は、三方を山に囲まれる豊かな自然を有しながら、福岡都市圏から車で30分とアクセスがよく、古くから篠栗四国霊場として知られる遍路の郷です。2009年3月には森林セラピー基地の認定を受けました。
こうした篠栗の特徴を活かし、森林セラピーロードを走る森林マラソンのほか、ハイキング気分の森林浴ウォーク、2本のポールを使用するノルディックウォーキング、森林体験教室などが実施されています。
会場周辺には樹齢500年を越す巨大杉がいくつも存在しており、その姿は静かでありながらとても力強く、まるで訪れる人々を見守っているかのようです。

その素晴らしい篠栗の自然の中で、参加者の方々はそれぞれの競技に汗を流しました。
今年も地元FM局のDJの元気なアナウンスや地元の食材を使った豚汁や野菜の販売などがあり、競技をスタートした参加者の帰りを待つ会場も大賑わいでした。

受付の様子
受付の様子
表彰式
表彰式
準備体操
準備体操

北海道森林スポーツフェスタ

2017年8月11日(金)
第20回記念 北海道森林スポーツフェスタ 2017 in おたる
スタート
スタート

8月11日(金)山の日に、「第20回記念 北海道森林スポーツフェスタ2015 in おたる」が小樽市天狗山国有林の「おたる自然の村」で開催されました。天狗山は、小樽市民をはじめ、多くの方々に親しまれている木々の美しい山です。
観光道路と国有林の林道(未舗装)を走る森林マラソンは、アップダウンはありますが変化に富んだ景観や山頂部からの眺望を楽しめます。マラソン以外にも、森林浴ウォーク、ノルデックウォーク、ダンボールを活用した苗ポット「カミネッコン」をつくる水源の森づくり体験、専用のロープとハーネス(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わうツリーイング体験、参加者を対象としたお楽しみ抽選会も行われました。

台風の影響が心配されましたが、森林マラソン422名、森林ウォーク99名、環境プログラム148名に参加いただきました。また、記念すべき20回目を記迎え、林野庁長官より実行委員会に対して感謝状が贈られました。

準備体操
準備体操
森づくり体験コーナー
森づくり体験コーナー
ランナーの表彰式
ランナーの表彰式
20回を祝う和太鼓
20回を祝う和太鼓
ツリーイング体験
ツリーイング体験