「セブンの森・セブンの海の森」づくり

日本美しい自然次世代引き継ぐために

日本の四季折々の美しい自然や貴重な生態系を次世代に引き継ぐために、さまざまな団体と協力して保護・保全活動を推進しています。

 
2022年11月27日(日)

第7回「滋賀セブンの森」活動報告

第7回目の活動は、守山市今浜町から幸津川町までの湖畔域にて、地元団体の淡海を守る釣り人の会、一般参加者、滋賀県、守山市、セブン‐イレブン加盟店、本部社員の総勢184名が集まり、清掃活動と小さな自然再生活動を実施しました。
湖畔の清掃活動では、沿岸の約3.5㎞を6チームに分かれ、消波ブロックの間にあるごみを回収し、その後、分別作業を行いました。
小さな自然再生では、倒木の伐採と撤去作業を行い、最後は生きもの調査を実施。また、淡海を守る釣り人の会の皆さんが釣り体験会のサポートをしてくださり、子供たちは自分でルアーを作成し、投げ方を教わりながら釣りを体験しました。

集合写真
集合写真

【回収結果】

  • 可燃ごみ:
    (1袋=45L)34袋
  • 缶:
    150個 5袋
  • ビン:
    50個 2袋
  • ペットボトル:
    750本
  • その他不燃物:
    10袋

ごみの処分は守山市にご協力いただきました。

消波ブロック清掃活動
消波ブロック清掃活動
湖畔清掃活動
湖畔清掃活動
ごみの分別作業
ごみの分別作業

分別作業はなかなか大変です
分別作業はなかなか大変です
小さな自然再生
小さな自然再生
ルアー作り体験
ルアー作り体験

滋賀セブンの森
実施日 活動
内容
参加人数
加盟店と
本部社員
総勢
第1回 2019年1130 清掃活動 135 350
第2回 2020年621 清掃活動、大川の倒木の伐採・撤去 8 47
第3回 2020年1129 清掃活動、ビオトープ(生き物の漁礁・産卵場所)づくり 13 87
第4回 2021年74 清掃活動、小さな自然再生活動 13 62
第5回 2021年1121 清掃活動、小さな自然再生活動、琵琶湖の自然再生研修会 42 200
第6回 2022年710 清掃活動 129 452
第7回 2022年1127 清掃活動、小さな自然再生活動 47 184
合 計 387 1382
※参加人数の「加盟店と本部社員」に財団職員の人数は含まれておりません。