「セブンの森・セブンの海の森」づくり

日本美しい自然次世代引き継ぐために

日本の四季折々の美しい自然や貴重な生態系を次世代に引き継ぐために、さまざまな団体と協力して保護・保全活動を推進しています。

阪南セブンの海の森

大阪府阪南市には、府内有数のアマモ場があります。セブン-イレブン記念財団は、大阪府阪南市と2018年~2028年の10年間の協定を結び、西鳥取漁港西海岸、下荘漁港西海岸、尾崎港西海岸を活動場所に、アマモの保護保全活動と沿岸清掃活動を行う「阪南セブンの海の森」プロジェクトに取り組みます。
これは、阪南市、地域の方々(産官学民)と共に「山と森」と「海の森」の二つの視点から「CO2削減」と「豊かな自然環境の再生」を進めている最初の「海の森」づくりとなります。
また2021年7月、阪南市は「環境省ローカルSDGs実践地域」に登録され、豊かな地域資源(里海・里山)を活用し、地域が支えあう「誰も一人ぼっちにしない、誰も排除しない」持続可能な協働、共創のまちづくりを目指しています。

2025年6月15日(日)
第14回「阪南セブンの海の森」活動報告

大阪湾におけるアマモの再生場でのブルーカーボン活動や次世代を担う子どもたちへの海洋学習を目的に、総勢163名の方に参加していただきました。

20250615第14回阪南セブンの海の森
集合写真

今回の活動では、海岸清掃と生きもの観察を行いました。開会式の後、大阪湾沿岸地域環境創造研究センターの岩井様による勉強会を開催しました。現在の海の状況、特にアマモ場の現状についてご説明いただき、海水温の上昇や台風の影響など、気候変動による海の変化についての座学を通じて、参加者の理解を深める貴重な機会となりました。

勉強会の様子
活動の様子
勉強会の様子

その後、海岸へ移動して清掃活動を行い、続いて生きもの観察を実施しました。観察では、残されたアマモ場付近で地引網を使って生きものを採取。腰まで海に入り、参加者全員で協力して網を引きました。網にはエビや小魚など多くの生きものが入り、特に子どもたちは「エビがいる!」「魚だ!」と歓声を上げながら楽しそうに観察していました。

活動の様子
活動の様子
20250615第14回阪南セブンの海の森
活動の様子

また今回は、活動開始前に新たに3者による協定式を締結し、今後10年間にわたり阪南の海での活動を継続していくことが確認されました。環境の変化が進む中でも、今できることを皆で協力して取り組むことで、豊かな海岸を守り育てていく活動を今後も続けていきます。

20250615第14回阪南セブンの海の森

阪南セブンの海の森
実施日 活動
内容
参加人数
加盟店と
本部社員
総参加人数
第1回 2018年62 海岸清掃と地引網で大阪湾の生物一斉調査 117 144
第2回 2019年61 海岸清掃、地引網を行い海洋生物の観察 117 160
第3回 2019年928 海岸清掃、アマモの種子の選別、チリメンモンスターを探せで海洋生物の観察 62 102
第4回 2020年620 海岸清掃活動 0 21
第5回 2020年103 海岸清掃活動、アマモ播種活動 7 28
第6回 2021年626 海岸清掃活動、アマモ花枝採取、アマモ場の生き物観察 4 31
第7回 2021年918 海岸清掃活動、アマモ播種活動、アマモ場の生き物観察 3 25
第8回 2022年612 海岸清掃活動、アマモ花枝採取、アマモ場の生き物観察 40 98
第9回 2022年1126 海岸清掃活動、アマモ播種活動、アマモ場の生き物観察 49 90
第10回 2023年63 海岸清掃活動、外来種駆除、アマモ花枝採取、アマモ場の生きもの観察 16 71
第11回 2023年122 海岸清掃活動、外来種駆除、アマモ播種活動 85 189
第12回 2024年68 海岸清掃、外来種駆除、アマモ花枝採取、生きもの観察 98 182
第13回 2024年1116 海岸清掃、アマモ作付け用ネット作成 62 124
第14回 2025年615 海岸清掃、生きもの観察 77 163
合 計 737 1,428
※総参加人数は、セブン-イレブン加盟店と本部社員以外のグループ社員やNPO、行政、地元の方の参加を含む人数です。

2023年10月25日

「環境省が取組む「自然共生サイト」に阪南セブンの海の森が認定されました。

2021年10月2日(土)
「阪南市制施行30周年記念事業」にて感謝状をいただきました。

2021年10月2日(土)、大阪府阪南市様よりセブン‐イレブン記念財団に感謝状をいただきました。
こちらは、市制30周年がまちづくり活動の輪をさらに広げる節目の年であることを記念し、「阪南セブンの海の森」活動に対して評価をしていただいたものです。
阪南セブンの海の森は、2018年より活動開始し、今年までで7回の活動を行っています。

感謝状
感謝状
感謝状授与の様子
感謝状授与の様子
阪南市 水野市長とセブン‐イレブン記念財団 関西地区 佐藤理事
阪南市 水野市長とセブン‐イレブン記念財団 関西地区 佐藤理事
2018年6月1日(金)
環境保全活動協定締結式

2018年6月1日(金)、大阪府阪南市との環境保全活動の実施に関する協定の締結式を阪南市役所本庁協議会室で行い、水野謙二阪南市長と記念財団関西地区理事の山田慶一郎が調印しました。

左より:山田、水野市長
左より:山田、水野市長
大漁旗をバックに阪南市イメージキャラクターの「はなてぃも」参加
大漁旗をバックに阪南市イメージキャラクターの「はなてぃも」参加