会計報告
2024年度(令和6年度)貸借対照表
2025年(令和7年)2月28日現在
科 目 | 金 額(円) |
---|---|
I. 資産の部
1. 流動資産
(1) 現金預金
(2) 未収金
(3) 貯蔵品
(4) 立替金
流動資産合計
2. 固定資産
(1) 基本財産
譲渡性預金
基本財産合計
(2) 特定資産
土 地
特定資産合計
(3) その他固定資産
建物
建物附属設備
構築物
機械装置
車両
什器備品
土地
ソフトウェア
リサイクル預託金
その他固定資産合計
固定資産合計
資産合計
|
2,185,411,136
212,000
112,190
185,165
2,185,920,491
300,000,000
300,000,000
12,155,251
12,155,251
295,885
5,965,372
1,447,190
721,149
238,700
1,261,005
26,991,164
1,254,001
29,650
38,204,116
350,359,367
2,536,279,858 |
II. 負債の部
1. 流動負債
(1) 所得税預り金
(2) 社会保険預り金
(3) 雇用保険預り金
(4) 住民税預り金
(5) 職員立替金
(6) 賞与引当金
流動負債合計
負債合計
|
261,418
581,812
308,882
493,100
2,168
6,148,000
7,395,380
7,395,380 |
III. 正味財産の部
1. 指定正味財産
(うち特定資産への充当額)
2. 一般正味財産
(うち基本財産への充当額)
(うち特定資産への充当額)
正味財産合計
負債及び正味財産合計
|
11,989,615
(11,989,615)
2,516,894,863
(300,000,000)
(165,636)
2,528,884,478
2,536,279,858
|
2024年度(令和6年度)正味財産増減計算書
2024年(令和6年)3月1日~2025年(令和7年)2月28日
科 目 | 金 額(円) |
---|---|
I. 一般正味財産増減の部
1. 経常増減の部
(1) 経常収益
募金収益
店頭募金収入
その他の募金
募金収入合計
寄付金収益
セブン-イレブン本部寄付金収入
その他寄付金収入
寄付金収入合計
その他の収益
前年度助成残余金返還額
東京事務局事業収入
九重ふるさと自然学校事業収入
高尾の森自然学校事業収入
受取利息
その他
その他の収益合計
経常収益計
(2) 経常費用
事業費
公募助成事業
地域活動支援事業費
自然環境保護・保全事業費
災害復興支援事業
広報事業費
事業費合計
管理費
給与手当
法定福利費
退職給付費用
旅費交通費
ボランティア活動支援費
理事会関係費
募金箱関連備品制作費
その他
減価償却費
賞与引当金繰入額
管理費合計
経常費用計
当期経常増減額
2. 経常外増減の部
(1) 経常外収益
経常外収益計
(2) 経常外費用
寄付金
経常外費用計
(3) 特別損失
固定資産除却損
特別損失計
当期経常外増減額
当期一般正味財産増減額
一般正味財産期首残高
一般正味財産期末残高
|
516,614,107
19,477,862
536,091,969
149,515,845
10,157,904
159,673,749
13,124,343
0
867,379
2,190,033
1,175,110
9,314
17,366,179
713,131,897
153,578,398
13,844,039
129,339,508
1,286,121
64,386,282
362,434,348
43,865,563
14,763,029
4,677,521
5,658,398
778,650
2,762,996
22,127,600
6,782,145
2,600,619
6,470,000
110,486,521
472,920,869
240,211,028
0
3,402,668
3,402,668
548,102
548,102
(3,950,770)
236,260,258
2,280,634,605
2,516,894,863
|
II. 指定正味財産増減の部
土地受贈益
当期指定正味財産増減額
指定正味財産期首残高
指定正味財産期末残高
|
0
0
11,989,615
11,989,615
|
III. 正味財産期末残高
|
2,528,884,478
|
財務諸表に関する注記
I.重要な会計方針
- 会計方針
当財団では、「公益法人会計基準」(内閣府公益認定等委員会、平成20年4月11日、最終改正令和2年5月15日)及び「『公益法人会計基準』の運用指針」(内閣府公益認定等委員会、平成20年4月11日、最終改正令和2年5月15日)を適用している。
- 棚卸資産の評価基準及び評価方法
貯蔵品…個別法による原価法による。
- 固定資産の減価償却の方法
有形固定資産…主として法人税法と同一の耐用年数を適用した定額法による。ソフトウェア…法人税法と同一の耐用年数を適用した定額法による。
- 賞与引当金の計上基準
職員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当期に帰属する額を計上している。
- 消費税等の会計処理
消費税及び地方消費税の会計処理は、税込方式を採用している。
I I.基本財産及び特定資産の増減額及びその残高
近年の九重ふるさと自然学校および高尾の森自然学校の事業拡大を受けて、両自然学校の運営を含む自然環境保護・保全事業の事業費を適切に開示するため、前事業年度まで管理費の給与手当、旅費交通費及び賞与引当金繰入額に含まれていた両自然学校の職員にかかる給料手当、通勤費及び賞与引当金繰入額を、当事業年度より自然環境保護・保全事業費に含めて表示している。この変更により、従来と同一の表示方法によった場合と比べ、自然環境保護・保全事業費は53,295,511円増加し、管理費の給与手当、旅費交通費及び賞与引当金繰入額は、それぞれ46,147,288円、1,929,723円及び5,218,500円減少している。
III.基本財産及び特定資産の財源等の内訳
基本財産及び特定資産の増減額及びその残高は次の通りである。(単位:円)
科 目 |
当期末残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
---|---|---|---|---|
基本財産
譲渡性預金
小 計
特定資産
土 地
小 計 |
300,000,000
300,000,000
12,155,251
12,155,251 |
-
-
-
- |
-
-
-
- |
(300,000,000)
(300,000,000)
12,155,251
12,155,251 |
合 計 |
312,155,251 |
- |
312,155,251 |
IV.基本財産及び特定資産の財源等の内訳
基本財産及び特定資産の財源等の内訳は次の通りである。(単位:円)
科 目 |
当期末残高 |
(うち指定正味財産 からの充当額) |
(うち一般正味財産 からの充当額) |
(うち負債に 対応する額) |
---|---|---|---|---|
基本財産
譲渡性預金
小 計
特定資産
土 地
小 計 |
300,000,000
300,000,000
12,155,251
12,155,251 |
-
-
(11,989,615)
(11,989,615) |
(300,000,000)
(300,000,000)
(165,636)
(165,636) |
-
-
-
- |
合 計 |
312,155,251 |
(11,989,615) |
300,165,636 |
- |
Ⅴ.固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高
固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高は次の通りである。(単位:円)
科 目 |
取得価額 |
減価償却累計額 |
当期末残高 |
---|---|---|---|
建物
建物付属設備
構造物
機械装置
車 両
什器備品
ソフトウェア
|
52,956,570
10,933,881
1,719,151
5,605,295
5,685,290
6,433,938
4,257,000
|
52,660,685
4,968,509
271,961
4,884,146
5,446,590
5,172,933
3,002,999
|
295,885
5,965,372
1,447,190
721,149
238,700
1,261,005
1,254,001
|
合 計 |
87,591,125 |
76,407,823 |
11,183,302 |